新QC七つ道具に関する次の文章において、 内に入るもっとも適切なものを下欄の選択肢からひとつ選べ。ただし、各選択肢を複数回用いることはない。
- 顧客の要求品質を把握し、それを製品特性や工程での品質管理に反映させたいと考えている。そのためには、まず顧客の要求を満足させるための方策について、その目的と手段というように一次、二次、・・・と体系的に整理することが重要である。 (1)
- 最近、職場で欠勤が多く発生しているが、何が問題なのかよくわからないので、問題を整理し改善策を検討することとした。まず、職場のメンバー全員から率直な意見をカードに書いてもらい、それらの意見の類似性を整理して問題の構造を明らかにした。 (2)
- 重要なプロジェクトを推進するにあたり、事前に十分な準備をしてプロジェクトを成功させたいと考えている。そのため、推進計画に沿って問題点やリスクを想定しながら、それらを回避する手段を明確にして目標に至るまでのプロセスを図示することとした。 (3)
- 職場の業務内容とメンバーの役割分担を明確にして、日常管理の徹底を図りたいと考えている。そのために、新QC七つ道具を活用して、前者を行とし、後者を列とし各要素の交点の対応関係の強さをもとに日常管理を徹底するための検討をすることとした。 (4)
選択肢
- アローダイアグラム法
- 系統図法
- 親和図法
- マトリックス図法
- 連関図法
- PDPC法
- マトリックスデータ解析法
解答
(1) | (2) | (3) | (4) |
イ | ウ | カ | エ |
解説
XXX
(1)
XXX
(2)
XXX
(3)
XXX
(4)
XXX